PRIVACY POLICYプライバシーポリシー

利用規約

  1. 第1条(定義)
    「プライオ」(以下「本サービス」といいます)とは、株式会社マイナビ(以下「当社」といいます)が株式会社三菱総合研究所(以下「MRI」といいます)と共同で提供する、HR(人材)領域に特化したAI エンジン「HaRi(ハリ)」(以下「AI」といいます)を活用した、次の各号に定めるサービスの総称をいいます。
    なお、本サービスの詳細は、別途本サービスに係るウェブサイト等によるものとします。エントリーシートごとに、AIにより「優先度」及び「辞退可能性」を予測し、「文章特徴」の診断を行い、これらを出力するサービス(以下「基本サービス」といいます)
    剽窃診断サービス 判断要因の重みカスタマイズ等のオプションサービス
    導入支援、分析代行、振り返りレポートの作成、報告会の実施等の各種コンサルティングサービス
    その他前各号に付帯するサービス
    参画企業とは、本サービスの利用を希望し、当社が利用を許諾した企業をいいます。
    人物モデルとは、参画企業における過去のエントリーシート等をもとに職種・選考内容毎に学習、構築したモデルをいいます。
  2. 第2条(規約の適用)
    本規約は、参画企業が本サービスを利用する際の一切の行為について適用されます。なお、本規約に別段の定めがある場合を除き、本サービス以外の当社提供サービスを利用する場合、本規約は適用されません。
    当社は、本規約に基づき本サービスを提供するものとし、参画企業は、本サービスを利用する時点で、本規約の内容を承諾しているものとみなします。
    参画企業の当社に対する本サービスの申込みは、当社所定の申込書その他当社が指定する方法(以下「申込書等」といいます)により行われるものとします。
  3. 第3条(利用条件)
    本サービスを利用するにあたって、参画企業は次の各号に定める利用条件を遵守するものとします。
    当社およびMRIの指示に従って本サービスを利用すること
    本サービスの解析対象となる前年度以前のエントリーシートのデータおよび書類選考合否データ等の必要情報を、当社およびMRIが指定する形式で提供すること
    当社は、参画企業が前項に定める利用条件を遵守できない場合またはそのおそれがある場合は、本サービスの利用の申込みを拒否または既に利用を開始している場合には当該利用を中止することができるものとします。この場合において、当社は参画企業に生じた損害について、一切の責任を負いません。
  4. 第4条(利用料金および支払方法)
    本サービスの利用料金およびその支払方法については、申込書等の記載に従うものとします。
    本サービスのうち、基本サービスについては、各年度の1人物モデルあたりの利用件数に応じた課金制とします。人物モデルの職種・選考内容が異なる場合、人物モデル毎に基本サービスにかかる利用料金が発生します。
    人物モデルの内容を変更する場合(エントリーシートの入力項目の追加、合否フラグの変更等を含みますが、これに限られません)にも、基本サービスにかかる利用料金が発生します。
    基本サービスの利用件数を超えた場合、追加の利用料金が発生します。追加の利用料金は、利用件数毎に定められた利用料金との差額とします。
    本サービスの申込み後のキャンセルについては、いかなる事情においても返金・精算いたしかねます。
    本サービスを利用するための環境設定等に関する必要費用は参画企業の負担とします。
  5. 第5条(ID、パスワードの管理)
    参画企業は、当社から発行されたIDおよびこれに対応するパスワード(以下「ID等」といいます)を、業務担当者以外の従業員等に開示しないものとし、その管理には十分な注意を払うよう努力するものとします。当社は、ID等を利用して行われた行為は、全て当該参画企業が行ったものとみなします。
    当社は、当社の故意または過失による場合を除き、ID等が第三者に漏洩したことにより参画企業が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
  6. 第6条(情報の利用)
    当社およびMRIは、参画企業情報および参画企業の本サービスの利用に関する情報をもとに、参画企業および個人を特定できない方法で作成した統計データを、何らの制限なく利用できるものとします。
  7. 第7条(個人情報)
    参画企業は、本サービスの利用にあたり、個人情報に該当する情報を当社およびMRIに提供してはなりません。当社およびMRIは、参画企業がこれに違反したことにより生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
  8. 第8条(サービスの利用の停止等)
    当社は、参画企業が次の各号に定める行為またはそのおそれのある行為を行った場合、参画企業に対して事前に通知することなく、本サービスにかかる契約を即時に解除、または本サービスの利用を一時的に停止させることができるものとします。
    本規約に違反する行為
    本サービスを利用している事実を悪用する行為
    当社またはMRIになりすます行為
    当社の事前の許諾なく、第三者に対して、ID等を開示または漏洩する行為
    当社の事前の許諾なく、第三者に対して、本サービスを利用させる行為
    当社の事前の許諾なく、第三者に対して、本サービスで知り得た情報、画面コピー等を開示または漏洩する行為
    虚偽の情報を登録する行為
    当社、MRIまたは第三者の著作権、知的財産権、特許権、実用新案権、商標権等を侵害する行為
    当社、MRIまたは第三者に不利益を与える行為
    犯罪行為、または公序良俗に反する行為
    本サービスの運営を妨げる行為
    その他、本サービスの運営上、不適切であると当社が判断する行為
  9. 第9条(免責事項)
    本サービスのサーバに対する何らかの外的要因(天災/第三者の介入/ハード障害等)によって本サービスの諸機能の全部または一部の提供を停止せざるを得なくなった場合においても、当社は、参画企業に対して、賠償責任等、一切の責任を負わないものとします。
    参画企業が本サービスの利用により被ったコンピュータシステムへの損害、データの損失等を含むいかなる損害に関しても、当社は、一切の責任を負わないものとします。
    本規約への違反、または不適切とされる行為により参画企業が被ったいかなる損害に関しても、当社は、一切の責任を負わないものとします。
    参画企業は、当社およびMRIが協議のうえ、機能・サービスの向上や安定的なシステム運用等の目的で、本サービスに関する画面・システム等のインターフェイスを参画企業への事前の通知なく変更することがあることを予め承諾するものとします。
    参画企業は、提供するエントリーシートの内容に不足等がある場合、本サービスの一部の診断結果が反映されないことがあることを予め承諾するものとします。
  10. 第10条(セキュリティ基準およびシステムに関する免責)
    本サービスのセキュリティついては、MRIが定める基準に準拠するものとします。
    本サービスの利用にあたり、参画企業から提供されたデータに不備、不足、誤り等がある場合、これにより生じた不利益について、当社およびMRIは、一切の責任を負いません。
    本サービスは、提供情報の有用性、完全性および信頼性ならびに有望な人材の獲得を保証するものではなく、当社およびMRIは、参画企業が本サービスを利用した結果について、一切の責任を負いません。
    本サービスは、選考の合否を決めるものではなく、選考の判断材料の一つとして活用するサービスですので、選考の対象者と参画企業との間で生じた紛争につき、当社およびMRIは一切の責任を負いません。
    本サービスは、外部ネットワークへのアクセスが許可された環境での利用が必要となります。当該環境で利用されないことにより生じた不利益について、当社およびMRIは、一切の責任を負いません。
  11. 第11条(サービスの中断、終了)
    当社は、運用上または技術上の理由で、本サービスの一時的な中断が必要だと判断した場合、当社およびMRI間で協議のうえ、参画企業に事前に通知することなく、一時的に本サービスの提供を中断することがあります。
    当社は、1ヵ月の予告期間をもって参画企業に通知のうえ、本サービスの提供を長期的に中断または終了することができます。
    前二項の場合において、当社は、参画企業に生じた損害について一切の責任を負わず、支払済みの利用料金の返還も行いません。
  12. 第12条(規約の変更)
    当社は、当社およびMRI間で協議のうえ、いつでも本規約を変更することができるものとします。
    本規約の内容を変更する場合、当社は事前に、参画企業に対し当該変更を通知します。なお、当該変更後も利用者が本サービスの利用を継続した場合、参画企業は当該変更に対して承諾をしたものとみなされます。
    参画企業は、本規約の変更内容を承諾しない場合、変更実施日前までに当社に書面で通知のうえ、変更実施日以降についての本サービスの利用を終了するものとします。なお、当社は、参画企業における本サービスの利用の終了について、一切の責任を負わず、利用料金の返還も行いません。
  13. 第13条(反社会的勢力の排除)
    参画企業は次の各号に該当しないこと、および今後もこれに該当しないことを保証し、参画企業が次の各号の一に該当したとき、または該当していたことが判明したときは、当社は別段の催告を要せず、直ちに本サービスの利用を停止させ、契約を解除することができるものとします。
    暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下、併せて「反社会的勢力」といいます)であること
    役員もしくは実質的に経営を支配する者が反社会的勢力であること
    親会社、子会社(いずれも会社法の定義によります。以下同じ)または業務を再委託する第三者が前二号のいずれかに該当すること
    参画企業が次の各号に該当したときは、当社は別段の催告を要せず、直ちに本サービスの利用を停止させることができるものとします。
    当社に対して脅迫的な言動をすること、もしくは暴力を用いること、または当社の名誉・信用を毀損する行為を行うこと
    偽計または威力を用いて当社の業務を妨害すること
    当社に対して法的な責任を超えた不当な要求をすること
    反社会的勢力である第三者をして前三号の行為を行わせること
    自らまたはその役員もしくは実質的に経営を支配する者が反社会的勢力への資金提供を行う等、その活動を助長する行為を行うこと
    親会社、子会社または業務を再委託する第三者が前五号のいずれかに該当する行為を行うこと
    前二項の規定により本サービスの利用を停止した場合においても、参画企業は利用料全額の支払義務を免れず、また、当社は、支払済み利用料金の返還義務を負わないものとします。
  14. 第14条(合意管轄)
    本規約は日本法を準拠法とし、本規約に関わる一切の紛争について、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
  15. 第15条(協議解決)
    本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に規定されていない事項について、当社と参画企業は協議のうえ、これを円満に解決するよう努力するものとします。
  16. 付則
    2018年5月11日制定、2019年6月12日改定

個人情報保護方針

領域は均一 領域は均一 領域は均一
領域は均一 領域は均一 領域は均一

当社は、よりよい情報・文化の発信を通じて潤いのある豊かな社会の創造に貢献することを目指して、各事業を展開しています。また、当社は、各事業(就職情報事業、転職情報事業、派遣事業、紹介事業、教育広報事業、出版事業、アルバイト情報事業、生活関連情報事業等)の規模と内容を鑑みた適切な取得・利用・提供等を行うとともに、安全管理、正確性の確保、各種リスクからの保護に全社をあげて取り組みます。当社は、個人情報を大量に取り扱っており、その保護については最優先の経営課題であると強く認識し、下記の各項を実施します。

  1. 個人情報保護のため、JIS Q 15001規格に準拠し、当社の実情に合った適切な個人情報保護マネジメントシステムを策定し、社内最高規範として遵守します。
  2. 個人情報の収集・利用・提供は個人情報保護マネジメントシステムおよび関連規程に従って行います。
  3. 個人情報は特定された利用目的の達成に必要な範囲で利用し、目的外利用を行わないものとし、そのための措置を講じます。
  4. 個人情報への不正なアクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏洩などに対し、組織的・技術的・人的・物理的に合理的な安全管理措置を講じます。安全管理措置は、社会情勢の変化が 生じたり、不備が判明した場合、すみやかに是正・改善します。
  5. 皆様からお寄せいただく苦情および相談に対して真摯に対応し、またその内容を検討し、継続的に個人情報保護水準の改善を図ります。
  6. 個人情報保護に関する法令、国の定める指針、業界規範・慣習、公序良俗を遵守します。
  7. 個人情報保護マネジメントシステム、関連規程および個人情報保護管理の体制は、定期的に見直し、継続的に改善します。
個人情報保護に関するお問い合わせ窓口
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル
株式会社 マイナビ
03-6267-4000
personal_data@mynavi.jp
また、苦情解決の申出先として下記認定個人情報保護団体をご利用いただくこともできます。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 個人情報保護苦情相談室
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
03-5860-7565 0120-700-779
2014年12月1日改訂
2002年5月1日制定
株式会社 マイナビ 代表取締役 中川 信行

公開された個人情報等の利用目的について

当社は、企業ホームページ、電話帳、紳士録、官報、その他市販の名簿などから個人情報を取得いたします。この個人情報は、当社のサービスをご案内するために利用いたします。この個人情報を利用して本人にアクセスする場合、利用目的、取得方法などを通知し、本人の同意を得ます。なお、本人から直接個人情報を取得する場合は、取得時に本人へ利用目的を通知し、同意を得ます。

委託された個人情報の利用目的について

当社は、委託元への管理機能の提供、採用の進捗管理、電話・メール等による連絡、電話・メール・郵便物による情報提供、試験実施業務を行うために、委託された個人情報を取り扱います。

※Cookieの使用について
本サービスでは、クッキー(cookie)と呼ばれるアクセスの利便性を高めるための情報を使用することがあります。クッキーは特定の個人を識別できるものではないため、当社はクッキーそのものを個人情報とは考えておりませんが、特定の個人を識別できる情報と一体となって使用される場合には、クッキーも個人情報として取扱います。なお、本サービスでは、利用者の属性や趣向にあわせた広告配信(ターゲティング広告配信)を行うにあたり、利用者のブラウザにクッキーを蓄積しております。このサービスを希望されない方は、お手数ですが、各ブラウザの設定よりCookie情報を消去頂くようご対応ください。
本サービスでは、サイトの利用状況把握のため、Google社が提供するアクセス解析サービス(Googleアナリティクス)を利用しています。Googleアナリティクスはクッキー(cookie)またはそれに類する技術を使用し、データの収集、処理を行います。なおGoogleアナリティクスで使用される情報には個人を識別できる内容は含まれません。Googleアナリティクスにおけるデータの収集、処理の仕組みについての詳細は 下記Google社のサイトをご確認下さい。
Google Inc.
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/